ドバイ不動産の非公開物件・掘り出し物件も多数!まずはお問合せ

ドバイにお金持ちはなぜ集まるのか?

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイには、お金持ちが集まるイメージがありますが、それは本当なのでしょうか?また、なぜ、お金持ちがドバイに集まるのでしょうか?その理由を解説します。

本当に、ドバイにお金持ちが集まっているのか?

世界の富裕層の移住している国ランキング

ランキング2022年富裕層流入実績2023年富裕層流入予測
上位:1位オーストラリア3,8005,200
上位:2位アラブ首長国連邦5,2004,500
上位:3位シンガポール2,9003,200
上位:4位アメリカ合衆国1,5002,100
上位:5位スイス2,2001,800
上位:6位カナダ1,2001,600
上位:7位ギリシャ1,0001,200
上位:8位フランス5001,000
上位:9位ポルトガル1,400800
上位:10位ニュージーランド800700
上位:11位イタリア300600
上位:12位イスラエル1,100600
上位:13位ドイツ200400
上位:14位スペイン200400
上位:15位モナコ300400
上位:16位オランダ200200
上位:17位マルタ200200
上位:18位モーリシャス200200
上位:19位ルクセンブルク100100
上位:20位モロッコ100100
下位:1位中国-10,800-13,500
下位:2位インド-7,500-6,500
下位:3位イギリス-1,600-3,200
下位:4位ロシア連邦-8,500-3,000
下位:5位ブラジル-1,800-1,200
下位:6位香港 (中国特別行政区)-2,400-1,000
下位:7位韓国-400-800
下位:8位メキシコ-800-700
下位:9位南アフリカ-400-500
下位:10位日本-100-300
下位:11位ベトナム-200-300
下位:12位ナイジェリア-200-300
下位:13位インドネシア-400-200
下位:14位アルゼンチン-200-200
下位:15位エジプト-200-200
下位:16位サウジアラビア-600-100
下位:17位コロンビア-100-100
下位:18位チリ-100-100
下位:19位ケニア-100-100
下位:20位ガーナ-100-100

※「富裕層」とは、100万米ドル以上の投資可能な資産を持つ個人
※富裕層の純流出入が100人未満の国・地域は除外
※富裕層の数値は 100 未満に四捨五入

上記のデータによると

富裕層 = 100万ドル(約1.5億円)以上の投資可能な資産を持つ方が移住している国のランキングで

  1. 2022年:1位
  2. 2023年:2位

ですから、

ドバイにお金持ちが集まっている

と言って、間違えありません。

では、「ドバイにお金持ちはなぜ集まるのか?」の理由について解説します。

なぜ、ドバイにお金持ちは集まるのか?

1.税金がない

最大の理由は「税金がないこと」です。

お金持ちは

  • 収入が大きい
  • 資産が大きい

ことから、住んでいる国で多くの税金が取られています。

日本であれば

  • 所得税:最大45%(4,000万いじょう)
  • 住民税:10%

ですから、年収が4,000万以上あれば、55%も税金を取られている状態です。

資産に課税はないものの、相続をするとなれば

  • 1億円以下:30%
  • 2億円以下:40%
  • 3億円以下:45%
  • 6億円以下:50%
  • 6億円以上:55%

これだけの税率が発生します。6億円以上の資産があれば、55%は、相続税が取られてしまうのです。

日本は税金が高い国ですが、欧米でも、先進国であれば、同レベルの税金が課されてしまいます。

ドバイに移住すれば、この税金が0円になります。

  • 所得税:0円
  • 相続税:0円

なのですから、

  • 資産があればあるほど、お金持ちは、ドバイ移住をする
  • 相続する子供や孫がいればいるほど、お金持ちは、ドバイ移住をする

ということなのです。

お金持ちがドバイに移住する理由のほとんどは、これが理由です。

2.治安が良い

お金持ちが移住する先として選ぶ理由の大きな要素に「治安」があります。

治安が悪いところに行って、命を狙われたり、資産を盗まれてしまったら元も子もありません。

そう意味で、治安が良くないとお金持ちは来てくれないのです。

ドバイは、外務省危険度でも「0」という治安の良さがある都市です。

NUMBEO安全指数ランキングでは、ドバイは「5位」にランクインしています。

「治安の良さ」も、お金持ちがドバイを選ぶ大きな莉湯となっています。

3.税金がなくて富裕層が集まるからこそ、サービスも富裕層向きになっている

この要因は「税金がない」「治安が良い」ということよりも、後付けの理由ですが

  1. お金持ちがドバイに集まる → お金持ち向けのサービスが充実する
  2. お金持ちのサービスが充実する → さらにお金持ちがドバイに集まる

という好循環になっています。

お金持ちのための高級ホテル、高級レジャー、高級モールはもちろん、インターナショナルスクールや高級ヴィラ、高級レジデンスなど、住むために必要なものも、きちんと整っています。

だからこそ、お金持ちがお金持ちを呼ぶことになり、ドバイにはお金持ちが増えているのです。

まとめ

ドバイにお金持ちはなぜ集まるのか?の答えは

  1. 税金がないこと
  2. 治安が良いこと
  3. お金持ちが増えて、お金持ち向けのサービスが充実していること

が挙げられます。

ドバイにお金持ちはずっといるの?

そうでもありません。

ドバイに移住することで「税金がない」メリットを享受することができます。

しかし、夏場のドバイは暑いので、世界中に別荘のあるお金持ちはドバイにいません。

ドバイに国籍を置いておいて、冬になるとドバイですごし、夏になると、別の涼しいリゾートに出かける

というのが、ドバイにいる多くのお金持ちの過ごし方となっています。ドバイにずっといるわけではなく、年の半分ぐらいは、世界のいたるところに出かけて、レジャーやビジネスを行っているのです。

ある程度の資産を持つ方が税金対策をしたいのであれば、ドバイは非常におすすめの国と言えます。

関連記事

X

お問い合わせ・資料請求・ご相談